-
AMDがZen 4 Ryzen 7000と600シリーズチップセットを正式発表。発表内容まとめ
AMDでは2022年5月23日、15:00にCOMPUTEX 2022にて発表会を実施、新しいCPUアーキテ... -
AMD Ryzen 7000シリーズ向け MSI製X670Eの製品画像とリアI/Oが出現。
AMDでは本日2022年5月23日にZen 4アーキテクチャーを搭載するRyzen 7000シリーズと... -
Alder Lake-P搭載ラップトップの罠。Core i5がCore i7より性能が高い場合あり
IntelではCPUの速さをユーザーにわかりやすく示すために、Core i3、Core i5、Core ... -
QualcommがSnapdragon8+ Gen1を発表。半年でサムスンからTSMCに移行。
多くのAndroidスマートフォンに搭載されているSoCを手掛けるQualcommでは2021年11... -
AMD Ryzen 7000シリーズ向け600チップセットのリーク情報出現。X670EはHEDT相当
AMDではCOMPUTEX 2022にてZen 4アーキテクチャーを採用したRyzen 7000シリーズとそ... -
NicehashがNVIDIA GeForce RTX 3050搭載のLHRv3をほぼ無効化。最大30MH/s発揮
NVIDIAではゲーミング用GPUであるGeForceがマイニングなどに利用できないようにマ... -
NVIDIA GeForce GTX 1630は5月31日発売へ。CUDAコア512基搭載のエントリーモデル
NVIDIAの中で放置気味だったエントリーモデルのGTXシリーズでしたが、間もなく新モ... -
Intel Core i9-13900KのCPU-Z出現。68MBのキャッシュ搭載、Alder Lakeより低遅延に
Intelでは2022年下半期中に第13世代CPUとなるRaptor Lake-Sをリリース予定ですが、... -
AMD Ryzen 7000シリーズが5/23日発表へ。X670Eチップセットの情報も出現。
AMDでは2022年下半期にZen4アーキテクチャーを採用するRyzen 7000シリーズの発売を... -
NVIDIAがGeForce GTX 1630を準備中。GTX 1050 Tiを置き換え
NVIDIAではまもなくGeforce RTX 4000シリーズを発表すると見られていますが、同時... -
AMD Radeon RX 7000シリーズのGPUはMCM非採用に。一方でバス幅は384-bitに強化
AMDでは2022年下半期中にRDNA3アーキテクチャーを作用したRadeon RX 7000シリーズ... -
サムスンが半導体製造価格を20%程度値上げへ。原料高騰が原因だが顧客離れも・・・
台湾のTSMCが半導体製造価格を2021年に20%、そして2023年に約8%引き上げることを発... -
NVIDIA GeForce RTX 4090のGPUクーラー画像出現。RTX 3090 FEを踏襲したデザイン
発売日やGPUの構成、仕様など立て続けにリーク情報が登場しているNVIDIA GeForce R... -
NVIDIA GeForce RTX 4090の最新仕様が出現。TDPは450Wで性能はRTX 3090の2倍
NVIDIAではAda Lovelaceアーキテクチャーを搭載するGeForce RTX 4000シリーズを7月... -
AMD Zen 4 Ryzen 7000のラインアップ出現。大幅値上げで最大24コア化?
AMDでは2022年下半期にZen 4アーキテクチャーを搭載するRyzen 7000シリーズの発売... -
Intel Arc Alchemistのラインアップがドライバーから判明。最上位はA770に
Intelでは初のディスクリートGPUであるArc Alchemistを2022年9月までに発売する事... -
NVIDIA GeForce RTX 4000が7~8月に発売される可能性。AMDも同時期に発売?
NVIDIAでは2022年下半期にGeForce RTX 4000シリーズ(Ada Lovelace)の発売を予定... -
NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズのコア構成判明。性能は大幅向上へ
NVIDIAでは2022年下半期にGeForce RTX 4000シリーズを発売予定で、CUDAコア数など... -
Zen 4とCDNA3を搭載したAPUが登場予定。Instinc MI300となる模様
AMDではサーバー・データセンター向け製品製品としてEPYCが好調な売り上げを維持し... -
AMD Zen 5、Zen 6に関するリーク情報出現。プレミアムブランドを目指す?
AMDでは2023年から2025年にかけてZen 5やZen 6アーキテクチャの投入を継続的にする...