-
Core i9-12900Kが8.0GHzへのオーバークロックを達成した模様
本日22:00より発売が開始されるAlder Lake-Sの最上位モデル、Core i9-12900Kにつ... -
NVIDIAが採用した12pin電源はPCIe 5.0規格に対応か?16pinも存在。
NVIDIAではGeForce RTX 3090やRTX 3080のFounders Editionでは12pin電源コネクター... -
GeForce RTX 3080 12GB版、RTX 3070 Ti 16GB版の発表・発売日が判明
NVIDIAでは現行のGeForce RTX 3080やRTX 3070 Ti、そしてRTX 2060のVRAM容量を強化... -
GPUの価格高騰が鮮明に。Radeonは定価の2倍、GeForceは約1.9倍に
グラフィックカードの販売価格について、7月頃に底を打ちその後は徐々に右肩上がり... -
Alder Lake-SのTurbo Boostは定格の1.3倍のパフォーマンスを発揮
第12世代、Intel Coreシリーズとして登場したAlder Lake-Sですが、Turbo Boost時と... -
Intel Arc Alchemistの本体写真が出現。吹き抜け型クーラーを搭載
2022年にリリース予定であるIntel製GPU、Arc Alchemistですがそのリファレンスデザ... -
RDNA3の最上位モデルNavi31がテープアウト。発売時期は2022年Q4
AMDの次世代グラフィックアーキテクチャーであるRDNA3を搭載したNavi31について、... -
NVIDIAがモバイル向けにGA103 GPUを採用するRTX 3080 Tiを準備中?
NVIDIAでは現在、モバイル向けGPUとしてはGA104 GPUを採用するGeForce RTX 3080が... -
Alder Lake-Sのダイ写真や冷却方法、DDR5の詳細をMSIが公開
10月28日から予約が開始されたAlder Lake-Sについてですが、MSIのライブストリーム... -
Zen 5世代 EPYC『Turin』では256コアで、TDPが最大600Wになる模様
NVIDIAのAda LovelaceやAMDのRDNA 3など近い内に登場するGPUではTDPが最大500Wを超... -
Intel 第12世代CPU 『Alder Lake-S』の仕様と予約・在庫情報
10月28日に発表されたIntelの第12世代 CPU Alder Lake-S。予約開始日は10月28日、... -
Alder Lake-Sの最終仕様や価格が判明。Rocket Lakeより若干高価に。
日本時間で28日午前1時から開催されるIntel Innnovation。この場で第12世代CPU Ald... -
既存クーラーをAlder Lake-Sに流用するのは要注意。適切に冷えない可能性。
2021年11月4日から発売が開始される予定のIntel第12世代CPU『Alder Lake-S』ではCP... -
3D V-Cache搭載Ryzenが11月量産開始予定の模様。B2 Ryzenは年末発売
AMDではZen 3アーキテクチャーをベースに、CCD上にキャッシュを重ねて搭載する事で... -
AMDがHPC製品を11月8日に発表。3D V-Cache搭載EPYCも発表か?
AMDが11月8日にHPC向け新商品発表会を11月8日に開催する事が発表されました。この... -
Core i9-12900HKのベンチマーク出現。Apple M1 Maxを超える性能に
デスクトップ向けAlder Lake-Sの後に投入が予定されているモバイル向けAlder Lake-... -
NVIDIA RTX A2000は最大41MH/sを発揮。消費電力は66W
NVIDIAのワークステーション向けグラフィックスカードの中でAmpereアーキテクチャ... -
Core i5-12600Kのベンチマーク出現。Ryzen 5 5600Xの1.5倍、5800X超え
Intel Alder Lake-S CPU『Core i5-12600』のCPU-Zベンチマークが出現し、AMDの『Ry... -
Navi24は2022年Q1登場へ。エントリー向けで2.8GHzで動作?
AMDではミドルレンジモデル向けにNavi23 GPUを搭載したRadeon RX 6600シリーズが発... -
32コアのZen3 Threadripperベンチマーク出現。Zen2 64コアを10%超える
登場が度々延期されているZen3アーキテクチャーを採用するRyzen Threadripper 5000...