-
Core i9-12900KがAIDA64動作で400Wを記録。5.3GHzオーバークロックで
Core i9-12900Kが5.2GHzにオーバークロックすると330Wの消費電力を記録したという... -
Core i9-12900Kを5.2GHzにOCしたベンチマーク出現。330Wを消費
Alder Lake-S CPUの中で最上位モデルであるCore i9-12900Kについては複数のベンチ... -
Core i9-12900HのAotSベンチマーク出現。Alder Lake-P 45Wモデル
2021年11月4日からデスクトップ向けのAlder Lake-Sが発売されますが、2022年初旬に... -
NVIDIAがRTX 3000シリーズの減産を予定。価格を維持するためか
NVIDIAのGeForce RTX 3000シリーズをはじめとするグラフィックスカードは半導体不... -
モバイル向けZen4採用Ryzenは最大16コア構成に。Intel Alder Lakeに対抗
AMDが2022年末から2023年初旬に発売を予定しているZen4アーキテクチャー採用Ryzen... -
Alder LakeではDRM搭載の古いゲームはプレイ不可になる可能性
2021年11月4日から発売が開始される予定のIntel第12世代CPUであるAlder Lake-Sシリ... -
Intel Arc GPU 第一世代GPU『Arc Alchemist』の最新情報まとめ
Intelが2022年中の発売を予定されている、数十年ぶりのディスクリートGPUである『A... -
Navi 12ベースのマイニングカードBC-160の情報出現。72MH/sを発揮
マイニング専用グラフィックカードはNVIDIAがCMPシリーズを登場させていますが、AM... -
Core i9-12900Kのゲーミングベンチ結果出現。Ryzen 9 5950Xとは僅差
2021年11月4日から発売が開始されると言われているAlder Lake-S CPU、その最上位モ... -
GeForce RTX 3080がVRAM 12GBに強化。こちらも2022年1月に登場へ
2021年9月頃より、GeForce RTX 3000シリーズのリフレッシュモデルに関するリークが... -
デスクトップ向けGeForce RTX 3050系の仕様が出現。開発は継続中?
一時は投入が中止されるというリークがあった、デスクトップ向けのエントリーモデ... -
10月14日発売|Radeon RX 6600(無印)の仕様と予約・在庫情報
10月13日に発表されたAMDのミドルレンジ帯GPUにあたるRadeon RX 6600 ですが、発売... -
DDR5の北米販売価格が判明。16GBx2枚構成で約5万円程度か。
DDR5メモリーは2021年11月4日に発売が開始されるAlder Lake-Sから採用されますが、... -
Windows 11環境でのRyzen CPU不具合。10月19と21日に修正ソフトを配信予定
Windows 11環境下でAMD製CPU(Ryzenなど)のパフォーマンスが低下する問題について... -
Core i5-12400のベンチマーク出現。3万円以下でRyzen 5 5600X超えに?
Alder Lake-Sについてはオーバークロックが可能なK/KFモデルが2021年11月4日から発... -
PCI Express Gen5用電源コネクターが出現。RTX 3090 Tiに搭載か
2021年10月初旬頃にNVIDIAがGeForce RTX 3090 Tiを2022年1月発表に向けて準備をし... -
Core i9-12900Kのベンチマークが複数登場。ただし爆熱気味。
2021年11月4日から発売が開始されると言われているAlder Lake-S CPU、その最上位モ... -
Zen 3+搭載のRembrandt APUはRyzen 7000シリーズ? HP製PCから判明
AMDでは2022年1月に開催されるCES2022にて、Zen 3+アーキテクチャーを採用したAPU... -
GeForce RTX 2060 12GB版は実売300ドルで販売へ。RTX 3050は中止に
2022年1月頃に発売が予定されているGeForce RTX 2060の12GB版モデルですが、Moore'... -
GeForce RTX 3090 Tiが登場する模様。Superは無く、PCIe Gen5対応
NVIDIAがGeForce RTX 3090 Superを2022年1月に登場する可能性が指摘されていました...