-
FidelityFX Super Resolution対応ゲームがリーク
AMDからFidelity FX Super Resolution(FSR)が6月22日に公開されますが、それに先... -
ASRockによると、GPUの供給は21Q3にかけて安定に転じる見込み
2021年第二四半期決算を発表したASRockですが、その発表会にて今後のGPUの動向につ... -
Windows 11のDev Buildが流出。デフォルトは真ん中にスタート
次世代Windowsとして『11』を示唆するような動画や壁紙を公開していたMicrosoftで... -
Radeon RX 6600Mのベンチマークが出現
Computex 2021にて発表されたRadeon RX 6000Mシリーズですが、その内Navi23を搭載... -
リファレンス水冷のRadeon RX 6900 XT LCのベンチマークが出現
最近になり、BTOやブラジルのネット通販などで出現しているリファレンス水冷を搭載... -
GeForce RTX 2060の供給を削減へ。RTX 3000シリーズの供給増
GeForce RTX 3000シリーズGPUの供給不足によって、NVIDIAは旧世代のGeForce RTX 20... -
big.LITTLE採用に向けたAMDの特許が発見される
2021年末にかけて、Intelは第12世代CoreにあたるAlder Lakeを発売しますが、このAl... -
Alder Lakeの詳細情報が出現。Raptor Lakeについても少しだけ判明
Intelが10月頃にリリースを予定しているAlder Lakeシリーズですが、その詳細情報が... -
GeForce RTX 3070 Tiのゲーミングベンチマークが出現
6月10日の22:00から発売が開始されるGeForce RTX 3070 Tiですが、レビュー解禁日で... -
リファレンス水冷採用のRadeon RX 6900 XTXがリテール向けに出現
つい先日、BTOでの搭載が確認されたリファレンス水冷モデルとなるRadeon RX 6900 X... -
NoctuaのファンレスCPUクーラーが出現。$100で発売予定
高性能なCPUクーラーや静粛性の高いファンでお馴染みのNoctuaから登場が予告されて... -
Radeon RX 6900 XTX リファレンス水冷を搭載したBTOが出現?
4月頃、Radeon RX 6900 XTXのリファレンス水冷モデルと見られるモデルの画像が出現... -
NVMe HDDが登場? NVMe 2.0が制定されHDDへも対応
NVMeと言えば、SSDが頭に思い浮かぶと思いますが、新しく制定されたNVMe 2.0ではHD... -
GeForce RTX 3070 TiのGeekbenchやAotSのスコアが出現
6月10日に発売が予定されているGeForce RTX 3070 Tiですが、GeekbenchやAshes of t... -
GeForce RTX 3080 Tiのゲーミングベンチマークが出現
6月1日に発表されたGeForce RTX 3080 Tiですが、レビュー解禁日である6月2日を前に... -
GPU不足に朗報。FidelityFX Super ResolutionはGTX10シリーズにも対応
去年発表されたRadeon RX 6000シリーズと同時に、登場が予告されていたAMD版のDLSS... -
Intel DG2の更なる詳細判明。入手可能になるのは2022年上旬から
2021年中に登場が予定されているIntelのDG2について、4月頃にMoore's Law is Dead... -
Zen3世代となるThreadripper、8月発表、9月発売開始に
長らくZen 2世代で止まっていたAMD Ryzen Threadripperシリーズですが、Zen3アーキ... -
10nm採用したデスクトップ向けTiger Lake CPUが静かに登場
Intel製のデスクトップ向けCPUは2015年に登場したSkylakeからずっと14nmで、2021年... -
GeForce RTX 3080 TiのCUDA性能が判明。RTX 3090並みに
2021年6月1日の午後2時に発表予定となっている、NVIDIA GeForce RTX 3080 Tiですが...